第13回 国際医療福祉大学学会学術大会(成田キャンパス)  優秀賞受賞

第13回 国際医療福祉大学学会学術大会(成田キャンパス)2023年9月3日

第13回 国際医療福祉大学学会学術大会が成田キャンパスで開催されました。

今回 「時計遺伝子発現を用いた早期疾患発症時期を毛1本から検出するシステム構築」の研究で 浜田が 優秀賞を受賞いたしました。

学会参加はキャンパス会場での参加、ZOOM参加、メタバース参加と多様な参加方式で行われ、演題数は333 と活発に行われました。Extended Reality (XR) や Augmented Reality (AR) が大学講義や医療に積極的に取り入れられているのを実感しました。成田病院の見学もあり医療、治療、研究すべてにおいて超一流の施設だなと圧倒されました。ダイアモンドプリンセス号が横浜に到着後、先頭を切って医師、看護師、薬剤師が乗り込み対応し、最初にコロナ患者の大量のサンプルを、全自動リアルタイムPCR機器を使用して患者同定、コロナ患者の受け入れ等を行ってきた底力を感じます。来年4月にここ成田キャンパスにも国際医療福祉大学 大田原、大川に続いて3番目の薬学部が始動します。


The Hamada Lab.

4月から浜田俊幸が教授に昇進しました。 生体リズム、体内時計、時計遺伝子、睡眠、糖尿病、鬱病、乳がん Department of Pharmaceutical Sciences International University of Health and Welfare (IUHW) Tochigi, 324-801, Japan