2025年 8月 オープンキャンパス研究室紹介

オープンキャンパスで研究室紹介を行いました。

<研究室紹介の内容>

体のリズムを整え健康な体になる自分に合った方法をつくることを行っています。

〇 本能の遺伝子:時計遺伝子は1日の体のリズムをつくります。時計遺伝子は以下のことに深く関係してます。 朝起きるのがきつい。夜寝つきが悪く熟睡できない。集中して勉強できない。夜遅くにいろいろ食べてしまう。精神的に不安定になる。体が上のようになった時に自分の力で体の調子を整える方法を説明します。

〇「体のリズムの乱れ」は糖尿病、乳がん、前立腺がん、うつ病、睡眠障害などの発症に関与します。マウスを使った体のリズムの乱れの最先端計測法を薬学講義を例に説明します。

〇時計遺伝子が光るマウスを使用した研究を紹介し、遺伝子発現計測法を教えます。その時に使用する光ファイバーをプレゼントします。

〇体のリズムをつくりだす脳内体内時計部位を顕微鏡を使い観察します【希望者】。 

The Hamada Lab.

4月から浜田俊幸が教授に昇進しました。 生体リズム、体内時計、時計遺伝子、睡眠、糖尿病、鬱病、乳がん Department of Pharmaceutical Sciences International University of Health and Welfare (IUHW) Tochigi, 324-801, Japan