2021年 11月 第11回 国際医療福祉大学学会学術大会 第28回日本時間生物学会学術大会

2021年 11月 第11回 国際医療福祉大学学会学術大会 第28回日本時間生物学会学術大会で

5, 6年生の研究成果を発表しました。医療に関わる者としてコロナウイルスに対する感染の確率を可能な限り最小にするため開催地には行かずZOOMで参加しました。


第11回 国際医療福祉大学学会学術大会, 成田キャンパス, 第26巻抄録号, p163(p-119, 薬学15), 11.14, 2021 ZOOM参加。

「生体内遺伝子発現のリアルタイム可視化技術による糖尿病発症機構の解明」

浜田俊幸, 長沢光樹(薬学部6年),石井悠暉(薬学部6年), 林珠理(薬学部6年), 中屋美月(薬学部6年), 吉田幸那(薬学部6年), 佐藤良祐(薬学部6年), 浜田和子


  第28回時間生物学会学術大会, 時間生物学. Vo1.27, No.2, p182 (P-77B), 2021 ZOOM参加

「Per1遺伝子発現を利用した毛1本から糖尿病の極めて初期段階をとらえる研究」

後藤慶光(薬学部5年), 浜田和子, 金井恩熙(薬学部5年),金柿ことみ(薬学部5年),

佐藤璃育(薬学部5年), 若松実穂(薬学部5年), 山口剛史, 飯島典生, 浜田俊幸


第28回時間生物学会学術大会, 時間生物学. Vo1.27, No.2, p184 (P-88A), 2021 ZOOM参加

「ラット脳内の時計群に対する麻酔薬の影響」

山口剛史, 浜田俊幸, 飯島典生

Hamada Lab.

Why do we become more susceptible to disease and disability as we age? 体内時計研究  Department of Pharmaceutical Sciences International University of Health and Welfare (IUHW) Tochigi, 324-801, Japan