2025年10月 第32回 日本時間生物学会学術大会

第32回 日本時間生物学会学術大会 (10月3日International Symposium 4,5日 学術大会) が京都府立京都学・歴彩館 (京都三大学教養教育共同化施設・稲盛記念会館) で開催され、 土井さんが優秀演題賞を受賞しました。

優秀演題賞は若手研究者を対象としたもので、学部学生が受賞するのは極めて稀なことです。体毛の時計遺伝子発現変化パターン解析で、将来Ⅰ型あるいはⅡ型をいつ発症するか予測が可能であることを発見し、「Analysis of future diabetes incidence by measuring Period1 gene expression in body hair and whiskers」 のタイトルで発表しました。本研究結果は簡易型糖尿病発症予測に加え、Ⅰ型・Ⅱ型糖尿病発症機構解明に大きく貢献できるものと考えられます。

The Hamada Lab.

4月から浜田俊幸が教授に昇進しました。 生体リズム、体内時計、時計遺伝子、睡眠、糖尿病、鬱病、乳がん Department of Pharmaceutical Sciences International University of Health and Welfare (IUHW) Tochigi, 324-801, Japan